丸市屋 社長室より

私、丸市屋八代目・志賀理泰が、出会った大切な方々、いわきの今についてを記しています。どうぞよろしくお願いします。

三種の神器?

2022 / 11 / 16

マスクと体温計と消毒剤が定番になりましたね
便利な物が各所にあって
健康管理にも一役買ってますね
時節柄気を付けていきましょう!

くらし随筆

2022 / 11 / 08

光栄な事にいわき民報社の
「くらし随筆」のコーナーの
原稿依頼が来ました。

第一回目は11月5日(土)に掲載され
ましたが、残り12回(正月号含む)
毎週土曜日が私の担当です。

拙い文章ですがご興味おありでしたら
ご一読いただければ幸いです。

芸術の秋

2022 / 11 / 01

いわき陶吉郎窯の花器にフォックスフェイスで華やかに生花を生けました久しぶりに店のディスプレイに挑戦してみました
 
いわき陶吉郎窯の花器にフォックスフェイスで華やかに
 
芸術の秋とはいきませんが楽しいものですね!

いわき銘物

2022 / 10 / 20


いわき市好間町にあります
老舗 菓子店 白土屋さんの
看板商品 「じゃんぼ シュークリーム」です

どうですこの迫力!
久しぶりにいただきましたが
ぱりぱりの皮と絶品シュークリームが
おりなす完璧な逸品です!

小さい秋

2022 / 10 / 13


小さい秋 見~つけた!

さわやかな季節となりました
小さい秋を見つけに出かけませんか

丸市屋動物園

2022 / 10 / 04


子供たちの影響でクレーンゲームにはまっております

毎回どれに挑戦しようか苦慮する時もあります

苦慮?そんな深刻に……なんてお思いでしょうが
ゲームには中毒性があり
ついやりすぎてしまう傾向があります!

子供たちにも最初に予算を伝えて楽しんでおります。

色の組み合わせ

2022 / 09 / 28


久しぶりの外食です
黄色いテーブルに青い壁
写真が映えますね……

森羅万象

2022 / 09 / 20


当家の菩提寺でもあります
長橋町の性源寺の大日如来坐像であります

本来であれば「秘仏」くらいの価値があるものらしいです…

合掌

緑色の絨毯

2022 / 08 / 29


間もなく緑色の絨毯も
黄金色に変わりますね…

広大な田んぼを眺めておりますと
初秋の風が心地よく感じます。

変わりゆく空の色 虫の声 白鷺が戯れ
実りゆく季節に期待が膨らみます

食品サンプルの実力

2022 / 08 / 19


今売り出し中の「焼うに」のサンプルです
レモンや紅葉もサンプルです。
本物以上の出来栄えには驚かされます………

夏本番

2022 / 07 / 01


うだるような暑さと喧騒から逃れる為に
タペストリーと緑に涼を求めてみました
くれぐれもご自愛ください

伝統と革新

2022 / 06 / 09

本日6月9日(木)
平6町目の老舗矢吹酒店さんが
「角打ちカフェ」として
リニューアルオープンしました

日本酒の魅力を伝える事はもちろんの事
カフェとして気軽に立ち寄れる
楽しいお店になりました

ぜひ皆さんもお楽しみください!

橋の美

2022 / 05 / 06


色 形 大きさ ひとつとして同じ物はない意匠
古風な朱色の橋は「尼子橋」です
柱には金色のギボシが飾られており
さらに趣をましております


又、橋のたもとには歌碑が建立されており
「みちのくの尼子の橋や稲のうえ」
と読み取れます

詠み人知らず……歌口ずさむ

ライバル

2022 / 04 / 13


最近ライバルはどこですか?と聞かれる事が多々あります。

期待している返事ではないので
驚かれる方もおりますが
迷わずに「いわき民報社」です!
と答えております。

「報道と商店」と違いはありますが
どちらもお客様の信用があって成り立つものです。

市民に愛されつづける
市民が誇りに思っている
「いわき民報の夕刊」

毎日読むのが楽しみです!

見目麗しい美女

2022 / 04 / 04


福島中央TVでご活躍中の
小野紗由利アナウンサーとの
ツーショットです

 さゆりちゃんも私と同じ
平四町目の出身で
実家は老舗の大店を営んでおります

家族ぐるみのお付き合いがあり
小さいころから知っているだけに
TVでの活躍が何よりもうれしく思います

4月からは毎日の夕方の顔として
ご活躍と伺いました

益々のご活躍を願います

がんばれ!さゆりちゃん!!

いわきのパワースポット

2022 / 03 / 23


なんといわきのパワースポットが
地図上で一直線に並んでおります

「いわきのパワースポットライン」
ぜひお試しください

開かずの金庫?

2022 / 03 / 04


TV番組で見た
「開かずの金庫」
当店にも鎮座しております

ただし使用可能ですので
夢 ロマン 期待する物は入っておりません

TVと同じです……

今は子供たちを喜ばせる使い方を思案中です

新年のご挨拶

2022 / 01 / 05

あらためまして
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

久しぶりに妹たちも帰省し
賑やかなお正月になりました

写真左が長男で後ろにいるのが次男です
私には二人の息子がおります
そして写真右が妹の長男です

今年は某有名店のおせちを美味しくいただきました

何かと気忙しい世の中ですが
ゆっくりとしたお正月になりました

新年のご挨拶

2022 / 01 / 01

あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

虎は千里行って 千里還る と言われております
今年はパワフルで活力に満ちた
行動力のある一年にしたいですね

縁起物

2021 / 12 / 20


いわき市出身の版画家 坂本 勇先生から
来年の干支の虎の版画をいただきました

どうです、この迫力!

先生は多分90歳くらいになられると思いますが
衰えない創作意欲と、毎年私にまでいただける
お心遣いに感謝するばかりです。