丸市屋 社長室より

私、丸市屋八代目・志賀理泰が、出会った大切な方々、いわきの今についてを記しています。どうぞよろしくお願いします。

季節のタペストリー

2020 / 02 / 26

四季を感じる簡単なアイテムとしてタペストリーを楽しんでおります。

今月は「お雛様」

愛らしいお雛様と、桃の花の馥郁なる香を感じます。

復活一夜城

2020 / 01 / 21


磐城平藩主 安藤信正公 生誕200年記念 プロジェクトとして、
当時の面影を彷彿させる磐城平城の看板がお目見えしました。

令和2年1月11日~2月末日まで

子の出番

2020 / 01 / 01

おけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

本年は「子年」です。
干支の中で一番目に数えられる動物です。

当家の能画

2019 / 12 / 23

丸市屋志賀家の能画は私の祖母がコレクションしたものです。
いわき市出身の能画家「鈴木阿以」先生の作品です。
存命のころは良く東京まで個展を観に出かけ
久しくさせていただいたようです。

自宅のエントランスの階段に
会社の事務所階段に
会議室に飾ってあります。

自宅のエントランス

事務所階段

会議室

一番大きい物「菊慈童 きくじどう」は
祖母の母校「磐城女子高校」に寄贈したもので
現在の磐城桜が丘高校の正面玄関に飾ってあります。
ちなみに作者の鈴木阿以先生も同窓です。

国宝 白水阿弥陀堂

2019 / 11 / 26


今年最後の秋を求めて
「国宝 白水阿弥陀堂」までドライブをしました。

方三間単層宝形造り杮葺きの建物で浄土庭園を有し
紅葉とも相まって
その一帯がなんとも言えない空気に包まれておりました。

虎屋文庫の羊羹 YOKAN展

2019 / 11 / 19

東京でほっとする大好きな場所のひとつに「とらやさん」の赤坂本店があります。
 
通い始めて20数年になります。
 
昨年新店舗での営業を再開され、ちょうど1年がたち、ますます親しみやすく、快適な店舗へと生まれ変わりました。
 
日本を代表する超老舗「虎屋」さんの企画展を見てきました。
 
展示の内容は「羊羹」虎屋さんの主力商品である羊羹だけに、大変気合の入った内容とボリュームでした。
 
歴史や伝統だけではなく、いろんな角度からの提案や取り組みに、興味深く拝見させていただきました。
 
最後に記念写真を撮りましたが、店長さんではありませんので…くれぐれも!

錦秋の季節に

2019 / 10 / 29

ベランダの盆栽も色づき始めました。
深まりゆく季節の移ろいを感じるひと時です。

平四町目にあらたな銘店誕生

2019 / 10 / 09

平四町目にあらたな銘店が本日10月9日(水)に誕生しました。
その名も「BAGEL HOLIC」というベーグルの専門店です。

私も食しましたが「惣菜系」も「スイーツ系」どちらも美味!美味しいです!!

皆様もぜひご賞味くださいませ。
 
 

いわき駅前の彫刻

2018 / 10 / 29


私どもが本店を置きます、
いわきの駅前には彫刻が点在しております。

まちなかをゆっくりと歩く機会も減りましたが
子供たちを連れて散歩の時に新たな発見になりました。





大堀相馬焼 陶吉郎窯

2018 / 08 / 01


元禄三年(1690年)からの伝統、大堀相馬焼 陶吉郎窯 10代目ご当主 近藤 賢 さんと。


LEXUS NEW TAKUMI PROJECT 2017にも選定された「匠」です。

新年度と五月飾り

2018 / 04 / 05

この季節今年も桜を満喫し、
無事に元治講祭も執り行いました
あらためまして新年度のスタートです!
環境が変わった皆様も少し落ち着いてきたのではないでしょうか…

写真は当家の五月飾りです

さわやかな季節に、子供たちの健やかな成長を願ってお飾りしております

新しい門出を迎えた皆様に、お祝いを申し上げます

2018 / 03 / 29

当家でも長男がやっと幼稚園に入園です
本人は何の事かよく分からないようですので、少し心配ではありますが
親としては成長を実感でき、楽しみでもあります。

環境が変わり気持ちがリフレッシュするこの季節
良いスタートがきれますように願います。

新年明けましておめでとうございます

2018 / 01 / 12

新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

さて今年の第一弾は 「日本3大まんじゅう」の一つで、福島県を代表する老舗「柏屋 薄皮饅頭」の本名 善兵衛 社長さんとのツーショットです。
新春からおめでたい、ありがたい出来事でした。

実りの季節の贈り物

2017 / 10 / 10

新米の季節になりました。
日本全国色々な種類のお米があり、それぞれに好みもあります。
そんな季節だからこそ「おかず」にもこだわりがあります。
お中元が終わりお歳暮のご挨拶の前に「秋の贈り物」など如何でしょうか。 実りの季節の贈り物もぜひ当店をご利用くださいませ。
― 秋の贈り物好適品 ―
いわき海鮮魚付け
「いわき海鮮魚漬け」
ご購入はこちら

松が丘公園の蓮の葉

2017 / 07 / 18

松が丘公園内 天田愚庵邸 前池の蓮の葉が咲き始めました。


丸市屋の書

2017 / 05 / 22

当社の看板商品であります「いわき海鮮魚漬け」の書は
いわき市小名浜在住の書家 中西麗 先生の揮毫であります。
先生には「手土産」「贈り物」など色々と揮毫していただき
私どもの商品を引き立てていただいております。

中西麗先生主催の穏心書道会の書道展がいわき・ら・ら・ミュウ 2Fライブいわき
ミュウじあむで開催されていますのでぜひ!ご覧下さい。
 
2017年5月20日(土)~28(日)  AM10:00-PM4:00
 

シダレ桜

2017 / 04 / 14

小川郷総鎮守 諏訪神社境内にある市指定天然記念物の「シダレ桜」が見ごろを迎え
ております。

この桜はエドヒガンの一種で樹高11.5m、幹回りは3.6mあり、樹齢500年
以上と言われております。
 

元治講祭(げんじこうさい)

2017 / 04 / 04

4月4日は当店の創業祭としまして「元治講祭(げんじこうさい)」を毎年行っております。

当日は私ども志賀家の菩提寺であります、
長橋町の「性源寺」でご先祖の供養をいたします。

その後「飯野八幡宮」において
「今年も無事に商いに挑戦する事」と「皆様のご多幸」を
御祈願していただいております。

本日はまことに良いお天気に感謝すると共に、
晴れやかな気持ちで良いスタートをきる事ができました。
 
写真は飯野八幡宮二十四代宮司の飯野さんと本殿で記念撮影です。

WBSC U-15 日本代表 黒須大誠君頑張れ!

2017 / 03 / 21

黒須大誠君は「第3回WBSC U-15 ベースボールワールドカップ2016inいわ き」に何と日本代表として地元いわき市から唯一選ばれた選手で、投手、外野手として日 本の準優勝に大きく貢献しました。



実は私は黒須選手のご両親と大の仲良しなんです!
ですので自分の事のように嬉しいです。
見てくださいこの貫禄。
春には某有名高校に進学し甲子園を目指すとの事です。

益々の活躍をせつに願っております。
頑張れ!大誠ちゃん!!